学ぶ(刊行物など)
枚方市内の公共施設などで配布しています
連続講座「生きること」啓発冊子
連続講座「生きること」で実施した講座を冊子として編集し、市内の公共施設などに配布し、啓発冊子として活用しています。
今回、2021年(令和3年)9、10月に開催しました連続講座「生きること」の記録冊子ができあがり、市内の生涯学習市民センターや図書館などで無料配布していますので、是非ご覧ください。
また、冊子内容をPDFファイルでもご覧いただけます。
【記録冊子の内容】
表紙、はじめに、目次(PDFファイル468KB)
第1回講座(PDFファイル793KB)
「もう一度、大好きな馬と夢を掴みたい~高次脳機能障害を乗り越えて」 元JRA(日本中央競馬会)騎手 常石勝義さん
第2回講座(PDFファイル1MB)
「牛島満と沖縄戦~国内での最大で最後の地上戦から学ぶこと」 元東京都公立小学校教員 牛島貞満さん
第3回講座(PDFファイル1MB)
「命の選別への警鐘~出生前遺伝学的検査と胎児の人権」 大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所長 玉井浩さん
第4回講座(PDFファイル1MB)
「トラウマとともに、自分らしい生き方を見つけるまで~サバイバーが語る性暴力・DV・虐待」 おやこひろば桜梅桃李代表 柳谷和美さん
過去の開催記録(PDFファイル531KB)
人権尊重都市宣言、枚方市人権尊重のまちづくり条例(PDFファイル325KB)
【2020年(令和2年)実施の記録冊子の内容】
表紙、はじめに、目次(PDFファイル244KB)
第1回講座(PDFファイル655KB)「娘が不治の難病と診断されました~『レット症候群』をご存じですか」認定NPO法人レット症候群支援機構 代表理事 谷岡哲次さん
第2回講座(PDFファイル609KB)「米軍人の父とウチナーンチュの母の子として生まれて~人との出会いの中で沖縄と向き合えるように」東大阪市在住 大矢和枝さん
第3回講座(PDFファイル717KB)「在日3世としてウトロに関わって~そこから見えた人権と日本社会」南山城同胞生活相談センター代表 金秀煥さん
第4回講座(PDFファイル608KB)「人は人によって救われる~25年間の震災ボランティア活動から」NPO法人阪神淡路大震災よろず相談室 前理事長 牧秀一さん
開催記録(PDFファイル483KB)
人権尊重都市宣言、枚方市人権尊重のまちづくり条例(PDFファイル449KB)
【2019年(令和元年)実施の記録冊子の内容】
- 表紙、はじめに、目次(PDFファイル263KB)
- 第1回講座(PDFファイル826KB)「福島の子どもたちと教育現場の今~差別や偏見から負けない強い心を育てるために」 福島市立平野中学校教諭 武田秀司 さん
- 第2回講座(PDFファイル920KB)「あなたの身近にもいるLGBT~男女やLGBTだけじゃない!性のあり方は十人十色」 レズビアンの保健室の先生 井上鈴佳 さん
- 第3回講座(PDFファイル958KB)「発達障害と生きる~当事者からのメッセージ」 NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)代表 広野ゆい さん
- 第4回講座(PDFファイル877KB)「水俣をとおして社会とつながる」 一般財団法人水俣病センター相思社常務理事 永野三智 さん
- これまでの開催記録(PDFファイル479KB)
- 人権尊重都市宣言、枚方市人権尊重のまちづくり条例(PDFファイル93KB)
連続講座「生きること」啓発冊子 2022年版(左)、2021年版(右)
北河内人権啓発推進協議会が配布・配信する啓発資料
北河内人権啓発推進協議会は、人権問題の啓発に関する事業などを積極的に推進し、北河内7市(守口市、門真市、寝屋川市、枚方市、大東市、四條畷市、交野市)の市民の人権意識の高揚を図ることを目的に設立されました。毎年、人権に関する冊子を配布し、人権尊重の視点を身につけ、差別や偏見のない社会を築いていくものです。
□2016年度配布 「障害者差別解消法」を知ろう!みんながともに暮らすための心づかいハンドブック
□2017年度配布 子どものためのスマホ・ネットのトラブル解決BOOK
□2018年度配布 セクシュアル・マイノリティと人権
□2019年度配布 子どもを健やかに育むために~愛の鞭(むち)ゼロ作戦~
□2020年度配布 マンガで考える 身近な人権
□2021年度配信 啓発動画「ストップ!コロハラ」

職場編
学校編
地域編
病院編
人権まちづくり新聞
枚方人権まちづくり協会の総会、会員対象の現地研修会などの記事や実施予定の啓発事業の案内などを掲載しています。
これまでに発刊された人権まちづくり新聞です。
- 人権まちづくり新聞(第1号)2014年6月30日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第2号)2014年12月15日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第3号)2015年3月31日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第4号)2015年6月30日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第5号)2016年1月4日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第6号)2016年3月31日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第7号)2016年6月30日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第8号)2017年1月4日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第9号)2017年3月23日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第10号)2017年7月1日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第11号)2017年12月1日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第12号)2018年3月31日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第13号)2018年7月31日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第14号)2018年12月25日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第15号)2019年3月31日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第16号)2019年7月1日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第17号)2019年12月1日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第18号)2020年3月1日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第19号表面)2020年8月31日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第19号裏面)2020年8月31日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第20号)2020年12月28日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第21号)2021年8月10日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第22号)2021年12月24日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第23号)2022年3月31日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第24号)2022年8月10日発行 PDF版
- 人権まちづくり新聞(第25号)2022年12月20日発行 PDF版
他機関等による人権啓発に関する情報
〇一般財団法人大阪府人権協会 メールマガジン「人権あらかると」
一般財団法人大阪府人権協会では大阪府から委託を受けて、月2回メールマガジン「人権あらかると」を配信しています。
大阪府内で実施される人権啓発事業等の情報や国・自治体等の人権関係の情勢等が掲載されていますので、是非ご覧ください。
※スマートフォンで下記リンクからメールマガジン「人権あらかると」をご覧になるときは、スマートフォン用のサイト表示
についてはキャンセルを選択してご覧ください。